fc2ブログ
小倉沙耶さん明日22日出演&23日キハ出没確定

恐るべし、岸田法眼さん!&モハようが鉄道ファン7月号に掲載

鉄道ブログをよくご覧になる方なら、一度は拝見したことがあるのではないでしょうか?
『岸田法眼のRailway Blog』
↓↓↓↓↓↓↓
岸田法眼のRailway Blog


43万アクセスを突破したというモンスターブログです。
その理由は、ブログを見ればよく分かります。
基本的には鉄道による旅の様子を綴っていらっしゃるのですが、内容が濃いですよね。
必ず興味のあるページを見つけることができると思います。


私はなかでも1996年3月9日に乗られたという急行『東海』2号のヘッドマーク写真に感動しました。
165系のライトと、このヘッドマークがインパクトありますよね。
私が小学生の頃、茨城に住んでいたせいか、親・東北本線派で、アンチ・東海道本線派でした。
でも、急行『東海』には尊敬の念を持っていましたね。
やはり私は優等列車に弱いのです。
このヘッドマークを見て、惚れぼれしていたことを思い出します。


そんなモンスターブログを作っていらっしゃる岸田法眼さん。
先日、このブログにコメントをくださいました。
それだけでもかなり驚きなのですが、『観客動員43萬人突破』記念として、「『モハようございます。あの人はなぜ、鉄道にハマるのか?』を2倍以上、楽しもう!!」という連動企画をしてくださいました!
↓↓↓↓↓↓↓
岸田法眼のRailway Blog「『モハようございます。あの人はなぜ、鉄道にハマるのか?』を2倍以上、楽しもう!!」


岸田さんのブログとモハようの内容とで関連するところをピックアップしてくださっています。
その数、実に36箇所!
ですから、この何倍以上もの情報が岸田さんのブログにはつまっているということです。
恐るべし! 岸田法眼さんのRailway Blog!!
モハようとセットで読めば、2倍以上楽しむことができること、間違いありません!!


私が個人的に感動したのは、『暴れん坊583系2002Ⅲ(上野ハロープロジェクト第2弾、臨時寝台特急〈ゆうづる1・2号〉)』です。
モハようにも書きましたが、小学生の頃の私は『ゆうづる』のヘッドマークが大好きで、バッジをジャイアンツの野球帽につけていたものです。
上野駅に行ったとき、夢中になって『ゆうづる』の写真を撮りました。
そんな記憶が蘇るブログです。


岸田法眼さん、こんなに丁寧に『モハようございます。』をご紹介いただき、ありがとうございます!
本当に励みになりました。


それから、モハようが『鉄道ファン』7月号に掲載されているとの情報が、オーム社開発局のSさんよりありました。
私は、今週は熱を出したり、寝込んだときにたまった業務処理に追われたりで、まだ確認できていないのですが、小さい頃からよく読んでいる『鉄道ファン』に自分の書かせていただいた本が載っているなんて感激ですね。


それに、明日23日(金)は必ず鉄道居酒屋キハさんにうかがいます。
20日のリベンジに、オーム社開発局のSさんも燃えている模様(^^)
ご都合の合う方は、ぜひご一緒しましょう。
お会いできるのを楽しみにしております。


岸田法眼さんのブログにド肝を抜かれた方も、ぜひブログランキング投票にご協力いただけますか。
この下にある2つのバナーをクリックするだけです。
※FC2ブログランキングに鉄道カテゴリーがあったのですね。知りませんでした……。鉄道カテゴリーに登録しなおしました。
※にほんブログ村に鉄道ブログランキングサイトがあるのですね。この心意気に感謝して、こちらにも参加することにしました。サブカテゴリは一応「鉄道路線・車両研究」にしてみました。
↓↓↓↓↓↓↓
FC2ランキング

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

大感謝、大感激!!

大々的に御紹介くださいまして、ありがとうございます。テレますね。

Railway Blogを開設して、4年目のシーズンですが、最初は思った通りに入らず、気にならなかったのですが、いつのまにかこんなに入るとは想像すらしておりませんでした。

これからも“ファン度”の向上に骨身を砕き、邁進し続けますので、吉田さんのブログを御覧の皆様、よろしくお願いします。

  • 投稿者: 岸田法眼
  • 2008/05/22(木) 23:20:41
  • [編集]

>岸田法眼さん

こちらこそ、何度も丁寧にご紹介いただき、本当にありがとうございます。
岸田さんのブログは情報量が多く、いくら読んでも終わりません(^^)
日課のように楽しませていただいております。
これからも頑張ってください!



>みなさん

岸田法眼さんのブログは、見てみるとホント面白いと思います。
まだご覧になっていない方は、ぜひ!

  • 投稿者: 吉田一紀
  • 2008/05/23(金) 10:50:05
  • [編集]

コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

好評発売中!

車両や撮影ポイントなど鉄道趣味の王道から、キロポスト・車止め・分岐器――今まであまり注目されなかった鉄道の脇役たちまで楽しむ魅力が満載!

↑↑↑↑↑↑↑
この画像をクリックすると、送料無料で宅配が可能です。

『モハようございます。あの人はなぜ、鉄道にハマるのか?』
(オーム社刊)
税込1,260円

<目次>
01.キロポスト
02.カーブの美しい風景
03.車止め
04.分岐器
05.線路のマニアックポイント1
06.線路のマニアックポイント2
07.パンタグラフ
08.車両設備を触ることのできるポイント
09.音を楽しむポイント
10.時刻表
11.青春18きっぷ
12.鉄道で飲む楽しさ
13.国鉄音にハマる!
14.国鉄車両に乗る
15.東北特急再編地図
16.SLと触れ合う
17.貨物列車
18.廃線・廃駅を追う面白さ
19.絶滅車両を保存せよ!
20.ブルートレインの乗り方
21.鉄道模型/人車鉄道
22.線路配線図
23.きっぷ収集
24.全国にある鉄道関連博物館
25.鉄道博物館の歩き方
スペシャルインタビュー:
・木村裕子さん
・小倉沙耶さん
・向谷実さん
・諸星昭弘さん
・横見浩彦さん

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリー

モハようブログ内検索

モハようリンク集

『モハようございます。』に取材・写真提供のご協力をいただいた方々(カッコは掲載コーナー)、および本書・当ブログを贔屓にしてくださっているブログです。

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

モハようブログカウンター

密かにつぶやいております・・・

モハよう著者プロフィール

吉田一紀

Author:吉田一紀
脚本家・ライター・構成作家
国鉄真岡線を快走するキハ20系に心を奪われ、小学4年生のときにブルートレインに魅せられて鉄道にハマる。
ブルートレインを牽引していたEF65 1000番台やDD51、24系客車のNゲージを部屋に飾り眺めるのがストレス解消法。
なるべく新幹線を使わずに、特急や在来線を乗り継ぎながら線路や駅舎を眺める旅が好きである。

・特に好きな車両
キハ20系・183系・24系客車
・特に好きな機関車
EF65 1000番台・DD51・EF75
・特に好きな分岐器
DSS(ダブルスリップスイッチ)
・特に好きな車止め
第1種車止め(バラストを盛ったもの)
・特に復活してほしい優等列車
急行『つくばね』、ブルートレイン『さくら』、特急『あやめ』の両国始発

<主な作品・活動>
・手塚眞監督ショートムービープロジェクト『フリーハンド』脚本担当
・『敬天愛人~隆盛の如く~』(明治座)脚本
・東宝戯曲科脚本コース修了
・『駅-それぞれの出発(たびだち)』『帰ってきた天使』(シアターサンモール)脚本
・学研まんがでよくわかるシリーズ『燃料電池のひみつ』構成
・地上波テレビ局携帯サイト動画配信番組構成
・全国公開映画公式モバイルサイト
・ドラマ解説本
・地上波情報番組構成
・教育ビデオ構成・脚本
・カルチャー各種(骨董、食、美術館、スケッチなど)ムック本
・ビジネス関係書籍
・ライブイベント構成
・報道機関発行メールマガジン
・進学塾会報誌
・企業研修パンフレット
・フリーペーパー連載エッセイ
などもろもろ書かせていただきました……
・『趣味悠々・時実新子のハッピー川柳塾』(NHK教育)に出演もしていました(^^)

ご意見・ご感想などお寄せください


※メールフォームが作動しない場合は、各記事の下にあるCommentをご使用ください(著者のみに連絡したい場合は、「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信)。

最近のコメント

最近のトラックバック

外部リンク

RSSフィード


小倉沙耶さん明日22日出演&23日キハ出没確定