モハよう著者からの20の質問リニューアル!&千葉大学人車鉄道
『モハよう著者からの20の質問』を展開してくださっているUnow?が全面リニューアルされました。
それによって、モハよう企画も『あの人はなぜ鉄道にハマル?』と名前もデザインも新しくなっています!
Unow?のトップページ
↓↓↓↓↓↓↓
『Unow?』
『あの人はなぜ鉄道にハマル?』ページ
↓↓↓↓↓↓↓
Unow?『あの人はなぜ鉄道にハマル?』
今までのように私からの質問に対してYES or NOで投票できますので、引き続き投票のほうをガンガンお願い致します。
リニューアルオープン最初に追加された質問は「国鉄気動車に合う風景は、緑の広がる田畑(Y)、しんしんと降る雪(N)」です。
ぜひ、このページをご覧ください!
素晴らしい写真を見ることができます!!
↓↓↓↓↓↓↓
Unow?『あの人はなぜ鉄道にハマル?』記事42
ナント、鉄道パノラマ写真です!
360度の画像だけでなく、音まで聞くことができます。
オオゼキタクさんが、酒を飲みながらぼーっと見ているのが好きだとおっしゃっていましたが、まさにその通りで、私は黒糖梅酒を飲みながら今回のパノラマ写真を拝見しました(^^)
鉄道パノラマ写真をご提供くださったのは、『鉄道とパノラマの旅』の管理人・酒井創介さん。
オオゼキタクさんがご紹介くださり、お会いさせていただきました。
酒井さんのサイトは以前オオゼキさんのブログで紹介されていたので拝見していました。
静かな画像なのでご年配の方かと想像していたのですが、私よりも若く、かつイケメン(^^)
パノラマ写真の魅力を熱く語ってくださいました。
本当に鉄道がお好きで、あちこちに乗りに行ってはパノラマ写真を撮っていらっしゃるのです。
『島原鉄道南線の記録 ~パノラマと音の風景~』というパノラマ写真集が販売されております。
私も拝見したのですが、あえてここでは内容も感想も書くことを控えます。
まっさらの状態で、ぜひ見てほしい!
リニューアルした『あの人はなぜ鉄道にハマル?』では、このようなリンクをあなたのブログに貼ることができます。
この質問と投票結果をもとにブログ記事を書くこともでき、とても便利です。
設置方法はUnow?『あの人はなぜ鉄道にハマル?』FAQにあります。
酒井さんのパノラマ写真をゆっくりと楽しんだ後、ぜひUnow?『あの人はなぜ鉄道にハマル?』記事42に投票してみてください。
投票に参加していただくには簡単な会員登録(無料)が必要です。
↓↓↓↓↓↓↓
Unow?会員登録(無料)ページ
それから、今年もやってきました!
千葉大学・人車鉄道の秋が!!
『モハようございます。』の「21章・鉄道模型/人車鉄道」で取材にご協力くださった千葉大学鉄道研究会では、毎年文化祭で人車鉄道を再現し運行しています。
しかし、今年はいろいろと苦難があったようです。
↓↓↓↓↓↓↓
千葉大鉄研ブログ『Time Table』大学祭のご案内
モハようの取材に応じてくださった会長の齋藤さんに電話をさせていただいたところ、とても明るいだったので、何とか苦難を乗り越えて運行可能にこぎつけたのでしょう。
毎年、人車の車体をその年に話題となった路線車両の色に塗り替えていらっしゃいます。
去年はぬれ煎餅ブームの銚子電鉄色。
さて、今年は何色でしょうか?
私なりの予想はあります(^^)
また、鉄道模型の展示走行もあり、分岐器コントローラーは代々先輩から受け継がれてきた工夫がとても興味深いものです。
どんな工夫か、人車鉄道も含めて、モハようの21章をお読みになってから千葉大学文化祭に出かけられると、また違って視点で楽しめると思います。
千葉大学文化祭は今日10月30日(木)から11月2日(日)まで千葉大学西千葉キャンパスで開催されています。
私は2日の午前中に行く予定です。
卒業以来初めての文化祭で、とても楽しみですね。
あなたもぜひ足を運んでみてください。
なお、人車鉄道は2日13時頃から片付け作業に入るとのことなので、2日にいらっしゃる方はご注意ください。
駅探『鉄道と風景写真コンテスト』が明日10月31日17時までです!
こちらの応募もお忘れなく!!
プロカメラマン・岡嶋和幸さん、オオゼキタクさん、小倉沙耶さんと一緒に、私も僭越ながら審査員を務めさせていただきます。
千葉大学文化祭に行くぞ! というあなたも、ぜひブログランキング投票にご協力いただけますか。
この下にある2つのバナーをクリックするだけです。
↓↓↓↓↓↓↓
Unow?コミュニティ『モハようございます。』に参加した記事です。あなたもコメントをお寄せください!
ジャンル:
- 趣味・実用
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事に対するコメント
吉田さん。
ご紹介ありがとうございました…恐縮です。
なるほど、黒糖梅酒ですか。ビールに熱燗、焼酎…、じっくりと呑みながら味わえる、そんなパノラマ写真が撮れたらな、と思いマス(笑
>酒井さん
今回はご協力ありがとうございました。
ホント、素敵な写真でゆっくり見て楽しいですよね。
上と下にも移動して見ることができることを知らない方が多いかもしれませんね。
今回はご紹介していないのですが、こっそり隠していたりするのです(^^)