向谷実さんモハようインタビュー再現映像(?)
『モハようございます。』のスペシャルインタビューに応じてくださった向谷実さん。
そのときのインタビューの様子を再現したのではないかと見間違えるような動画があります。
10月19日に開業する京阪電車中之島線で活躍する新3000系試乗会に向谷さんが参加されたときの様子を伝える動画です。
↓↓↓↓↓↓↓
BPtv『京阪電車、新型3000系試乗 特急並みのインテリア 車内メロディは向谷実氏』
京阪電車の発車メロディを作られたのが向谷さんですが、その狙いをご説明される様子が、私がインタビューさせていただいたときとまったく同じ!
ホント、このような感じで楽しそうにご説明してくださいました。
それにしても、貫通扉の自動ドアに触ってみたい・・・。
BPtvで『向谷実の聴く鉄道』と題した動画がスタートしています。
すでに2回公開されているようです。
↓↓↓↓↓↓↓
BPtv『京阪電車下り淀屋橋行き発車メロディの制作秘話を作曲家が自ら語る』
BPtv『京阪電車下り一般は3拍子気がついたら車内へと導くメロディの秘密』
「ナイスタイミングですね」とおっしゃる向谷さんのノリ、いいですね。
本当に楽しんでいらっしゃる笑顔が最高です。
だから鉄道の魅力を伝えることができるのだろうと思います。
私がインタビューさせていただいたときにも、気がついたら電車に乗ってしまうということを狙って3拍子にしたとご説明くださり、それを『モハようございます。』に書かせていただきました。
でも、誌面なので表現に限りがあり、読んでくださる方に伝わるかなと不安だったのですが、この動画と併せてモハようの向谷さんコーナーをお読みいただくと、より分かりやすいと思います。
このような発車メロディを毎日聞くことのできる京阪沿線のみなさん、贅沢過ぎますね。
ps.
巨人ファンの私としては、13ゲーム差を逆転して優勝したことは本当に劇的に感動する出来事です。
このブログにも何回か登場している友人のきよし君と今年は3回東京ドームへ応援に行ったでしょうか。
ユニフォームも買って応援しました。
どの選手のユニフォームを買ったと思われますか?
「61番 坂本」選手です。
若い選手が育ってくれるのは嬉しいですね。
それにしても大の阪神ファンである、私がサラリーマンのときの上司・広瀬部長。
かなり落ち込んでいらっしゃるのではないでしょうか・・・近々飲みにお誘いしてみましょうか。
でも、まだクライマックスシリーズがありますから油断できませんね。
阪神と日本シリーズ出場をかけて対戦するかもしれないわけですから。
広瀬部長を飲みにお誘いするのは、もう少し後にします・・・ちょっと性格の悪い私(^^)
でも、阪神が優勝したときは、「いつも巨人が優勝してるんだから、たまには阪神に優勝をさせてくれたっていいでしょ」とちょっと皮肉った笑顔で酒を飲まれていたことがありますからね・・・お互い悪戯心のある私と広瀬部長です(^^)
こんな会話ができるのも野球の楽しさかもしれません。
向谷さんの発車メロディを生で聞いたことのあるあなたも、ぜひブログランキング投票にご協力いただけますか。
この下にある2つのバナーをクリックするだけです。
↓↓↓↓↓↓↓
Unow?コミュニティ『モハようございます。』に参加した記事です。あなたもコメントをお寄せください!
-------------------------------------------
○『モハよう著者からの20の質問』絶賛公開中!
Unow?のトップページにあるバナーから入ってご確認ください。
↓↓↓↓↓↓↓
『Unow?』
投票に参加していただくには簡単な会員登録(無料)が必要です。
↓↓↓↓↓↓↓
Unow?会員登録(無料)ページ
○駅探『鉄道と風景写真コンテスト』応募受付中!(10月31日まで)
プロカメラマン・岡嶋和幸さん、オオゼキタクさん、小倉沙耶さんと一緒に、私も僭越ながら審査員を務めさせていただきます。
ジャンル:
- 趣味・実用